THAILAND’s blog

タイ在住の・・・。

生そばあずま@スクンヴィットsoi33 きそば? なまそば?

お蕎麦が食べたくて、生そばあずまへ行ってきた。

一芯も良いが、満腹優先であずまへ。
駐車場の天井が低く、車のアンテナをこすりながらなんとか駐車。
お昼の11時過ぎに入店したが、お客さんがちらほら。

小上がりの掘りごたつの部屋に案内された。座敷なので小さい子供がいても楽ちん。
そばを揚げたお菓子?が出てくるのも嬉しい。
カツ丼セットと、山かけセットを注文した。

f:id:THAILAND:20161213172549j:plain


お蕎麦3玉まで同料金なのがココの売り!最初は2玉で注文して、足らなければ後でもう1玉追加出来る。
チビがカツ丼や、山かけを食べ、親がソバを食べる。

3玉目を注文した所で、チビはもう食べれないとギブアップ。

残す訳にはいかず全部完食。美味しかった。

店を出る頃には、入り口でお客さんが案内待ち状態だった。人気あるね!

 

今まで、生(なま)そばだと思っていたが、生(き)そばと言うらしい。ラーメン等のなま麺の響きから勝手になまと思ってた。

麺の細さが綺麗に揃いすぎているので乾麺じゃないのか?と思っていたが、生(き)そばとは乾麺だとか、生麺とか関係なく、そば屋のそば全般を意味するらしい。昔は十割そばの事を生そとばよんでいたが、時代とともに変化していき、今となってはどんなそば屋も生そばというようだ。

ちなみに、生糸や、生娘は{純粋で混じりけがない、自然のまま}という意味の生(き)らしい。

 

生そばという言葉は自由に使えるが、そばは色々と分類されている。

製麺業会による分類(生麺部門)では、

そば粉 30%以上

小麦粉 70%以下

これがそば。

 

大麦粉 30%以上

そば粉 30%以上

小麦粉 40%以下

大麦そば。

 

その他も分類はあるが、生麺部門に関してはそば粉と小麦粉で構成され、3割そば粉ならソバと言って問題無し、マイミーパンハー!と言う事だ。そば屋は製麺業会に入ってるのかな?そうでなければこの数字も関係ないのかな?

ネット情報によるとそば粉の割合が、富士そばは4割、小諸そば5割、箱根そば2割。

ほとんどのお店のホームページには何割がそば粉でという記述がない。おしながきや、コダワリを独自の感覚で載せているんだけど。

そんななか、ゆで太郎はHPからリンクしているFBで以下の内容。

株式会社ゆで太郎システム - ゆでたろうの「そば:小麦比率」は何パーセントか教えてくださいますか?…というのも、立ち食... | Facebook

で、ゆで太郎は約5.5割。

電鉄系のそばが1.8割と正直に答えているのがビックリ!との記述も。

高田屋『5割です。』(電話回答)

そして生そばあずま『3割と聞いています。全店舗同じです。』という電話回答。

そして、お店で粉をブレンドして打っているらしいです。

 

3割でもおいしいね!

3玉で十割そばの1玉分のそば粉だけど・・・。

 

駐車場の様子はこんな感じ。

f:id:THAILAND:20161213172636j:plain

 

また食べにきてアンテナこするんだろうな・・・。